2016年11月24日(木)、上北沢地区地域活性化プロジェクト「お買いものツアー」に、
「そとでる」スタッフ(石黒)が同行させていただきました。(参加者:10名、ボランティア:12名)
おひとりでお買い物に出かけることのできない方や、
「行きたいのに行けない!」方のために企画された「お買いものツアー」
(主催:社会福祉協議会上北沢地区事務局、上北沢あんしんすこやかセンター、上北沢まちづくりセンター)。
世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」は、
お困りの方々に安心してお買い物していただけるよう「協力」のかたちで参加しています。
【上北沢地区地域活性化プロジェクト「お買いものツアー」】
「お買いものツアー」とは、2015年7月から社会福祉協議会上北沢地区事務局、上北沢あんしんすこやかセンター、上北沢まちづくりセンターが共同で地域包括ケア地区展開に取り組み、「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる」地域をめざして検討を重ねてきたなかで実現した企画・催しです。
|
今回のツアーは「地域の方と近郊の大型店でお買いものを楽しもうツアー」をテーマに、
イトーヨーカドー・国領店までお出かけしました。
開催は2016年11月16日(水)、24日(木)、29日(火)の全3回(時間はいずれも、13:00─16:30)。
参加者にとって「体験」の色が濃いツアーでしたが、内容は以下のとおりです。
■行き先:イトーヨーカドー・国領店
■参加者:「お買いものツアー」に関心をお持ちの方のほか、付き添いボランティア、事務局職員数名 ■運行:「そとでる」手配の移動支援NPO福祉車両と運転手
■スケジュール: 13:00 スタッフ集合、車両配車→ 参加者宅お迎え→ 実施店舗へ直行
店舗到着 いったん集合の後、ひとりずつに付き添いボランティアがつき、店内での買い物を開始
15:30 買い物終了。集合場所(1階フードコート)へ→ 全員の確認
参加者宅まで送り→ ご帰宅を見届け
|
24日(木)、取材ということで同行させていただきましたが、
付き添いが原則としてマンツーマンであること。
付き添いボランティアの方も、必要な介助をしながら一緒に買い物を楽しめること。
職員が集合場所で待機していること。
など、ツアーの参加者全員が楽しく、安心な環境のなかで買い物できるように考えられていることが印象に残りました。
 |  |
雪の中、いざ出発! | 到着後、集合場所へ |
 |  | 
上北沢まちづくりセンター 鶴見 正子所長のご挨拶と 参加者自己紹介 |
 |  |
駐車場で記念撮影 | 終了後の「振り返りの時間」 |
24日は「11月の(東京での)雪が54年ぶり」という日でしたが、
ツアー終了時には晴れ間も見え、笑顔の数時間をおくることができました。
また、終了後にボランティアスタッフ、職員らが上北沢まちづくりセンターに戻り、
「振り返りの時間」をもつことで、その日の出来事や感想、ご参加の方の様子などを共有できたことも大切なことと感じました。
日頃、買い物に不自由を感じている高齢者の方を対象にした支援策として試行・検証された「お買いものツアー」。
お買い物のための外出や生活支援は、社会参加の支援へとつながるでしょう。
そして、「地域を知ろう!」という想いから企画された社会福祉協議会上北沢地区事務局、
上北沢あんしんすこやかセンター、上北沢まちづくりセンターの職員の皆様の
まっすぐに地域と取り組む姿勢と、「振り返りの時間」にアイデアを出し合い、
粘り強く企画・検討を重ねていこうとするお姿を目の当たりにし、
「そとでる」も地域のためにさらに活動していこうと思いました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
*なお、「お買いものツアー・付き添いボランティア」についてのお問い合わせは以下へお願いいたします。
【問い合わせ先】
上北沢まちづくりセンター
電話番号 03-3303-0111
ファックス 03-5374-7030