2021年2月5日にアクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムが開かれました。(主催:東京都産業労働局 観光部 受入環境課)

アクセシブル・ツーリズムとは、
移動やコミュニケーションにおける困難さに直面する人々のニーズに応えながら、 誰もが旅を楽しめることを目指す取り組みです。
イギリスでは、2012年のロンドンオリンピック・パラリンピックをきっかけに、
アクセシブルツーリズムの整備が進んだそうです。
日本でも東京オリンピック・パラリンピックに向けて進められてきたこの事業。
開催の可否はともかく、人々の関心が寄せられ整備が進むことには大きな意義があります。
上記サイトではパラリンピック出場や招致活動でも高名な
谷 真海(旧姓:佐藤)さんの基調講演をはじめ、
車椅子トラベラーの三代 達也さんによるセミナーなどが視聴可能です。
また、バリアフリー情報が集約された
アクセシブル・ツーリズム ポータルサイトがなかなか便利ですので、
お出かけの際にご活用ください。
日本では、高齢の方や障害のある方の人口比率は3割以上だそうです。
誰もがいつかは直面する困難。
そのときに、自らが、より生活を楽しめるように、
今できることがあるかもしれません!
執筆:(荒)